2009年06月10日
ハンダマ
食べるにはもう少しですが、結構葉っぱが出てきました。畑に植えれば良かったのですが、最近ウチの周りに鹿の親子(10頭近い団体です(汗))が出没するもので、鉢に植えました。田んぼの苗や畑の野菜を食い荒らします。農家は網を張って進入を防いでますが、最近は網を潜って進入したりと賢いです。何も囲いをしてないウチの畑は、チシャと枝豆とヘチマが被害を受けました。今の時期は山にも食べるものが有るはずですが、鹿もグルメになったんでしょうね。
Posted by むらも at 08:29│Comments(4)
│食べ物
この記事へのコメント
ハンダマ 初めて聞きました
Posted by メトロ at 2009年06月10日 21:59
実家の米も大変みたいじゃね~。 帰ったら、農業修行させてくださいm(_ _)m 私は、何を植えても育ちません。。 唯一育ってるのは、海だけ。。とダンナにつっこまれました。。汗
Posted by 海ママ at 2009年06月10日 23:43
メトロさん
正式には水前寺菜っていうんですよ。広島では見掛けませんよね〜。
正式には水前寺菜っていうんですよ。広島では見掛けませんよね〜。
Posted by むらも at 2009年06月11日 06:02
海ママ
農業は、最初から上手くいかんよ。おじぃ達も長年苦労してたんだから。今は、海をしっかり育てなさい。
もしかしたら、貴女と入れ替りになるかもしれないから、その時は頑張ってや(笑)
農業は、最初から上手くいかんよ。おじぃ達も長年苦労してたんだから。今は、海をしっかり育てなさい。
もしかしたら、貴女と入れ替りになるかもしれないから、その時は頑張ってや(笑)
Posted by むらも at 2009年06月11日 06:16